【LINE登録だけ】仲介手数料0円キャンペーン《8/31迄》▶︎▶︎
PR

日本治安ランキング!治安の悪い都市や市町村は?悪化はなぜ?

治安

「日本は治安が良い」とよく聞くけど、ランキングで言うと世界何位?

どの地域が安全で、どこが注意が必要なの?

そんな疑問を持つあなたのために、この記事では、日本の治安について徹底的に解説します。

その他、日本の治安の良さランキング(市町村編)から日本で治安の悪い地域・都市ランキング、日本の治安は悪化している?などの疑問まで、詳しくまとめました。

この記事を読めば、日本の治安の現状を正しく理解し、安全な場所選びや防犯対策に役立てることができますよ。

日本は治安ランキングで世界何位?

日本の治安は世界ランキングで12位です。(参考1):Global Peace Index-Institute for Economics & Peace

これはイギリスの経済平和研究所(Institute for Economics and Peace)が163の国と地域を対象に毎年発表しているランキングによる結果です。

世界平和度指数の評価基準は以下の3つのカテゴリ、23項目から成っています。

  • 社会の安全・治安
  • 進行中の国内外の紛争の程度
  • 軍事化の程度

なお、「社会の安全・治安」のカテゴリで日本は世界4位の評価を獲得していて、世界的にも治安の良い国であるということが分かります。

では、なぜ日本は治安が良いと言われるのか、その理由についても掘り下げてみましょう。

さらに、海外からの評価や、日本よりも治安が良い国についてもご紹介します。

日本の治安がいい理由!良すぎる?

日本が世界的に治安が良い・良すぎると言われるのには、いくつかの理由があります。

  • 国民の規範意識の高さ
  • 犯罪を未然に防ぐための地域の取り組み
  • 警察の防犯活動

これらの要素が組み合わさり、日本は安全な国としての地位を確立しています

海外の反応は?外国人が驚くレベル

日本の治安に関する海外の反応としてよく挙げられるのが以下の点です。

  • 日本人の正直さや親切さ
  • 落とし物がそのまま戻ってくること
  • 夜道を女性が一人で歩けること
  • 子どもだけで歩いて登下校できること

上記のような治安の良さや国民性は海外では信じられないことのようで、驚きと共に評価する意見が多く見られます。

日本より治安がいい国

世界には日本よりもさらに治安が良い国も存在します。

先述の経済平和研究所による「世界平和度指数」はスコアが低いほど平和という評価となっていて、こちらは日本(12位)より上位の国です。(参考1):Global Peace Index-Institute for Economics & Peace

順位 スコア
1位 アイスランド 1.095
2位 アイルランド 1.260
3位 ニュージーランド 1.282
4位 オーストリア 1.294
5位 スイス 1.294
6位 シンガポール 1.357
7位 ポルトガル 1.371
8位 デンマーク 1.393
9位 スロベニア 1.409
10位 フィンランド 1.420
11位 チェコ 1.435
12位 日本 1.440

1位のアイスランドは17年連続で首位を獲得していて、治安の良さや経済の安定などから、生活しやすい国とされています。

日本の都道府県で治安がいいランキングTOP5

日本の都道府県の中で、特に治安が良いとされるランキングTOP5がこちらです。

各県の治安が良い理由や防犯への取り組みを紹介します。

秋田県

秋田県の刑法犯認知件数は2576件で、全国3位の少なさとなっています。(参考2):e-Stat-令和6年1~12月犯罪統計【確定値】

秋田県警察は犯罪抑止対策として、自転車盗難対策や特殊詐欺被害防止対策に力を入れています。

また、秋田県では代々その地で暮らしてきた住民が多く、地域の繋がりが深いため、住民同士での防犯への取り組みが行われていることも治安が良い理由の一つです。

青森県

青森県の刑法犯認知件数は4358件で、全国15位の少なさとなっています。(参考2):e-Stat-令和6年1~12月犯罪統計【確定値】

青森県警察は地域住民との連携を強化し、防犯活動を推進しているのが特徴です。

例えば、各地区の防犯協会長と警察署長から任命された「防犯指導隊」が防犯パトロールなどの地域安全活動を行っていたり、住民も一丸となって安全への取り組みを進めています

島根県

島根県の刑法犯認知件数は2086件で、全国1位の少なさとなっています。(参考2):e-Stat-令和6年1~12月犯罪統計【確定値】

島根県警察は地域に密着した活動を展開し、犯罪の未然防止に努めているのが特徴です。

また、「公益社団法人島根県防犯連合会」を中心に、子ども見守り活動や青色防犯パトロールなど、住民や団体による防犯活動も盛んに行われています

富山県

富山県の刑法犯認知件数は4991件で、全国17位の少なさとなっています。(参考2):e-Stat-令和6年1~12月犯罪統計【確定値】

富山県警察は地域住民との協力を強化し、安全な街づくりを目指しているのが特徴です。

また、富山県では「公益財団法人富山県防犯協会」を中心に、防犯パトロールやこども110番の家など、民間ボランティアによる安全への取り組みが行われています

山形県

山形県の刑法犯認知件数は3052件で、全国6位の少なさとなっています。(参考2):e-Stat-令和6年1~12月犯罪統計【確定値】

山形県警察は、地域住民との連携を強化し、防犯パトロールなどを実施しています。

また、山形県は「道路、公園、駐車場について、犯罪の防止に配慮した構造、設備等に関して、具体的に配慮する事項を示す」といった施策をはじめとして、安全への指針を明確に策定しているのが特徴です。

日本の治安の良さランキング!市町村なら?

日本の治安の良さランキングで上位に入ることが多い市町村がこちらです。

各地域の治安が良い理由や特徴などを紹介します。

富山市

富山市は犯罪件数が少なく、犯罪への遭遇率も低いため、比較的治安が良いとされています。

富山市では、以下のような防犯施策を行っているのが特徴です。

  • 防犯カメラ設置に補助金支給
  • 市、市民・事業者、警察などが
    連携・協力し、暴力団の排除を推進
  • 自主防犯組織へ補助金支給

また、富山市では地域ごとに防犯パトロール隊が結成されていて、住民も一体となり、防犯への取り組みを行っています。

鎌倉市

鎌倉市は歴史的な観光地でありながら、治安が良いことでも知られています。

鎌倉市では、以下のような防犯施策を行っているのが特徴です。

  • 自主防犯活動の補償制度
  • 鎌倉市暴力団排除条例の制定
  • 市のアドバイザーによる
    防犯相談、防犯教室などの実施
  • 青パトで市内巡回

また、鎌倉市は地域住民の防犯意識が高く、わんわんパトロールや子ども110番の家など、住民が主体となり地域の安全のために取り組みを行っています

奈良市

奈良市は歴史的な寺社仏閣が多く、観光客など人が多く集まりますが、比較的治安が良いとされています。

奈良市では、以下のような防犯施策を行っているのが特徴です。

  • 防犯カメラ購入補助
  • 特殊詐欺等防止機器購入補助

また、奈良市では、地域住民や観光客が安心して過ごせるように、警察や地域団体が連携して防犯活動に取り組んでいます

日本で治安の悪い地域!都市・県ランキング

日本で治安が悪い地域ランキングで上位に挙げられることが多い都市・県がこちらです。

  • 東京都
  • 大阪府
  • 埼玉県

東京都は歌舞伎町や池袋、渋谷などの繁華街で犯罪やトラブルが頻繁に起こっています

大阪府も東京と同様に、梅田などの繁華街は治安が悪い傾向にあるので注意が必要です。

また、埼玉県の一部地域では、移民とのトラブルなどが「治安が悪い」と言われる原因の一つとされています。

上記の地域でも、エリアによって治安の良し悪しは大きく異なるよ。

また、治安が悪い市町村や治安対策についても紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

日本一治安が悪いとされる市町村は?

日本一治安が悪い市町村として挙げられることが多い場所をまとめました。

  • 大阪市西成区(あいりん地区)
  • 大阪市中央区
  • 名古屋市中区
  • 東京都新宿区(歌舞伎町など)

上記のエリアでは、トラブルに巻き込まれる可能性がゼロではないため、注意が必要です。

「治安が悪い」というイメージが一部で残っている大阪府西成区にあるあいりん地区も、治安改善の取り組みが進められていて、以前より治安が良くなってきているよ。

日本で危険な場所の治安対策は?

日本で危険とされる場所では、以下の治安対策を講じることが重要です。

理由 詳細
基本的な防犯対策 ・夜間の一人歩きは避ける
・貴重品は肌身離さず持つ
・危険な場所には近づかない
・不審な人物に注意する
地域社会との連携 ・地域の防犯活動に参加する
・近隣住民とのコミュニケーション
を密にする
・地域の情報を共有する
防犯設備の導入 ・防犯カメラの設置
・防犯ブザーの携帯
・窓やドアの防犯対策

治安面で心配な場合、オートロックや防犯カメラ設置の物件を選ぶのがおすすめです。

また、自治体のホームページではどのような防犯施策を行っているか掲載しているので、住むことを検討している場合チェックすると良いでしょう。

日本の治安は悪化している?なぜ?

近年、日本の治安が悪化しているという声が増えているのはなぜか、その理由として考えられる項目をまとめました。

  • 経済格差の拡大
  • 高齢化社会の進展
  • 情報化社会の進展

続いて、日本の治安が悪くなった理由について、更に掘り下げて見ていきましょう。

また、移民が治安悪化の原因であるという説についても検証します。

日本の治安が悪くなった理由や原因

日本の治安が悪化していると言われる背景には、以下のような要因が考えられます。

理由 詳細
経済格差の拡大 ・貧困層の増加
・生活困窮者の増加
・犯罪に手を染める人の増加
高齢化社会の進展 ・高齢者の孤立化
・認知症高齢者の増加
⇒高齢者を狙った犯罪の増加
情報化社会の進展 ・インターネット犯罪の増加
・SNSを通じた犯罪の増加
・個人情報の流出

情報化社会の進展により、誰でも簡単にあらゆる情報を得られるようになったため、模倣犯の増加も問題となっています

移民が原因は嘘?

一部には、移民の増加が治安悪化の原因であるという意見もありますが、明確な根拠はありません

むしろ、移民は地域経済の活性化や多様性の促進に貢献する可能性もあります。

ただし、外国人による犯罪が増加しているというデータもあり、注意が必要です。

文化や生活マナーの認識の違いから、移民とトラブルに発展するケースもあるようだよ。

日本の治安マップやグラフがある?

警察庁や各都道府県警察のウェブサイトでは、犯罪統計データや犯罪発生マップなどが公開されています。

これらの情報を活用することで、地域ごとの犯罪傾向や注意すべき場所を把握することができます。

エリア内のどこでどのような犯罪が起きたかマップで確認できるサービスもあるから、防犯対策に活用するのがおすすめだよ。

まとめ

今回は以下の内容で紹介しました。

  • 日本の治安は世界ランキング12位
  • 秋田県、島根県などの治安が良好
  • 治安が良い市町村は富山市、鎌倉市など

日本は世界的に見ても治安が良いとされています。

特に、紹介したように秋田県や島根県など犯罪件数が少なく、地域住民による防犯活動が盛んな県は安心して生活できるでしょう

ただし、治安が良い県・悪い県の中でも、治安の良し悪しはエリアによって異なるため、注意が必要です。

引っ越しを検討する際は地域の犯罪発生状況をチェックしたり、実際に足を運んでみたりすることで、安全かどうか判断ができます。

今回の記事も参考に、安心して生活できる場所を見つけてくださいね。

▼参考にしたページ一覧

(参考1):Global Peace Index-Institute for Economics & Peace
(参考2):e-Stat-令和6年1~12月犯罪統計【確定値】

8/31まで開催中/

【未経験OK】20~30代が活躍中!不動産仲介スタッフ募集

未経験からでも【年収1,000万円】目指せる!

▼こんな方におすすめ♪
・未経験から不動産業にチャレンジしたい
・高収入を目指したい
・人と話すのが好き

賃貸・売買のアシストは、

・未経験でも安心の研修制度
・成果がしっかり収入に直結する評価制度
・年間休日105日/土日休み&連休OK

など、
仕事もプライベートも楽しめる環境が充実。

\あなたらしい働き方、実現しませんか?/

住まいランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました