マンションやアパートを探すときに「できるだけ家賃は安くしたい」と考える人が多いのではないでしょうか。
これから大阪で新しい生活を始める人にとって「家賃が安い」と「住みやすい」が合わさったエリアがわかると助かりますよね。
そこで今回は、大阪で家賃が安い地域や駅、大阪で住みやすいと言われている街などを口コミと合わせてご紹介します。
大阪の家賃が安いエリアは、なぜリーズナブルな価格設定になっているのかも調査したので参考にしてみてくださいね。
大阪で家賃が安い&住みやすいランキング!
大阪は利便性に優れたエリアがとても多く、その分家賃が少し高めに設定されていることも多いです。
JRや各地下鉄や阪急電車、阪神電車といった多数の線が乗り入れているので、最寄駅によって家賃の相場は大きく変わってくるのですが、中にはとっても便利なのに家賃が安い穴場エリアも存在します。

大阪で家賃が安いのに住みやすい地域だと言われているエリアはいくつかあるのですが、それぞれのシュチュエーション別に紹介していきますね。
一人暮らしなのかファミリーなのか、女性なのか男性なのかによっても、家賃以外に治安や周辺環境など重要視するポイントが変わってくるのではないでしょうか。
大阪で家賃が安い地域・エリアはどこ?
家賃が高いイメージがある大阪ですが、選び方次第では家賃が安い地域やエリアもたくさんあります。
以下のエリアは便利なのに家賃が安いとして人気の高かった地域です。
- 旭区
- 平野区
- 東淀川区
- 住吉区
上記のエリアは一人暮らしの人からファミリーまで幅広い層におすすめですよ。
口コミでは「便利な場所だから家賃が高いと思っていたけれど、意外と借りやすい価格だった」という意見が集まっていました。
その中でもとくに治安が良くて暮らしやすいのに家賃がリーズナブルだという声が多く聞かれたのが旭区エリア。

旭区エリア
旭区は大阪市内で最も家賃が安いエリアだと言われています。
旭区の家賃がほかと比べて安い理由は、学生が多い町だからなんだとか。
そのため学生向けのおいしくて安い飲食店や、夜遅くまで空いているスーパーなどもたくさんあり、住みやすさに繋がっていると言えそうです。
口コミでも「都心部へのアクセスがよく、買い物にも困らない」という声が集まっていましたよ。
\大阪の格安賃貸を探す/
大阪で家賃が安い駅といえば?
大阪で家賃が安い駅というのもいくつかあるのですが、おすすめしたいのが以下の駅周辺です。
- 長居駅
- 平野駅
- 大国町駅
3つの駅に共通するのは都心部へのアクセスがとても良いにも関わらず、程よい静けさがあり、落ち着いて暮らすことができるというところ。
これらのエリアは口コミでも「家賃が安いのに便利で、一度住んだら離れられない」と言った声も聞かれ評判でした。
その中でもとくに便利さと家賃のバランスが絶妙だと言われていたのが長居駅でした。
\大阪の格安賃貸を探す/
長居駅
長居駅は多数ある沿線の中でも人気の高い御堂筋線にあるのですが、御堂筋線は便利さゆえに全体的に家賃相場が高めに設定されています。
ですが、長居駅はそんな御堂筋線の駅なのに家賃が安く住みやすいと言われていて、実は狙い目の穴場エリアなんですよ。

そんな便利な長居駅の家賃が安い理由も学生が多い街だから。
大阪芸術大学の短期大学や、他にも御堂筋線沿線にたくさんの学校が集まっていることから人気が高いんですね。
\大阪の格安賃貸を探す/
大阪で家賃が安い|一人暮らしにおすすめ《1LDK》
大阪で一人暮らしにおすすめしたい家賃の安さが魅力のエリアには、以下のような場所があります。
- 新大阪エリア
- 住吉エリア
- 豊中エリア
大阪での一人暮らしでとくに注目したいのは立地と周辺情報だと言われています。
一人暮らしとなると治安が気になるという人はとても多いと思うのですが、上記のエリアはどこも治安が良く買い物にも移動にも便利なエリア。
その中でも穴場なのが新大阪です。

新大阪エリア
大阪屈指のオフィス街で新幹線が停まる大きな駅がある新大阪ですが、意外と家賃が安い街として注目されています。
新大阪エリアの家賃が安いのにはいくつかの理由があります。
ひとつ目は「いつも人が多くて混雑していること」ふたつ目は「線路沿いは音が気になる人もいること」です。
ですが、人が多いのは治安の良さに繋がっていますし、線路沿いを避けて物件を探せば音も気にならないはずなので、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
\新大阪付近の格安賃貸を探す/
\豊中市の格安賃貸を探す/
大阪で家賃が安い&住みやすい|2LDKなど二人暮らし向けの場所
大阪で家賃が安くて住みやすい二人暮らし向けの場所が知りたいという声も聞かれます。
おしゃれで便利、同棲などにもぴったりなエリアには以下のような地域がありますよ。
- 鶴見区
- 福島区
- 吹田市
- 高槻市
二人暮らしとなると2LDKなどの少し広い部屋になってくるので家賃は重要ですよね。
上記のエリアはどこもファミリーからも人気が高く、広い部屋もリーズナブルな家賃で借りることができると評判です。
その中でもおすすめなのが緑豊かな環境で、程よく都会の便利さも味わうことができる鶴見区エリアです。
鶴見区エリア
鶴見区エリアは鶴見緑地があることでも有名で、一人暮らしからファミリーまで幅広く愛されている地域です。
鶴見緑地のほかに、大型のショッピング施設や普段使いしやすいスーパーもたくさんあり、地下鉄も通っています。
地下鉄を使えば心斎橋まで乗り換えなしで20分ほどで出ることができますよ。

大阪で女性の一人暮らし向けの安いエリア
大阪で女性が一人暮らしをするときに1番気になるのはやっぱり治安だと思います。
大阪で治安が良く、家賃も安い、女性の一人暮らし向けのエリアといえば以下のような場所が挙げられます。
- 枚方・寝屋川エリア
- 豊中エリア
- 箕面エリア
- 福島エリア
どのエリアも人口は多いのですが犯罪率がとても低いので、女性の一人暮らしでも安心なのではないでしょうか。
その中でもおすすめなのが閑静な住宅街が広がる枚方・寝屋川エリアです。
枚方・寝屋川エリア
枚方・寝屋川エリアは大阪で一人暮らしをする女性にぴったりの治安のいい場所です。
枚方市も寝屋川市も大阪と京都の間に位置していて都心へのアクセスが良好。
合わせて京都へのアクセスも良いので通勤や通学でも困りませんね。
実際に枚方・寝屋川エリアに住んでいる人からの口コミでも「とても住みやすくて便利」だという意見が目立っていました。
もっと詳しく大阪で女性の一人暮らし向けの安いエリアが知りたいという人は、次の記事を参考にしてみてくださいね。
「できるだけおしゃれな街に住みたい」「家賃をなるべく抑えたい」など理想の暮らし方をイメージしながらチェックするといいかもしれませんよ。
\豊中市の格安賃貸を探す/
大阪で家賃が安い&住みやすい|ファミリー層に人気は?
大阪で家賃が安く、子育てのしやすさや住みやすさとのバランスに優れているファミリー層に人気の地域が以下です。
- 豊中市
- 高槻市
- 東大阪市
- 寝屋川市
上記の地域は大阪府内でも犯罪発生率が低いので、治安が良く、住みやすいと言われています。 また、子育て支援や教育機関も充実しているんですよ。
家賃もある程度抑えられ、周辺環境にも恵まれているという声がとくに多く聞かれたのが豊中市でした。

豊中市
豊中市は子育て支援が充実していて、仕事と子育てを両立しやすい環境が整っています。
閑静な住宅街が広がっているのですが、都心へのアクセスが抜群によく、学校や学習塾などの教育機関も豊富。
大阪国際空港や新大阪駅も車ですぐの距離なので、旅行や帰省などの際にも助かるのではないでしょうか。

大阪でファミリーに人気の街についてもっと詳しく知りたいという人は次の記事をチェックしてみてくださいね。
子育て支援が手厚く治安の良い街が一目でわかりますよ。
\豊中市の格安賃貸を探す/
大阪の家賃が安いのはなぜ?
ここまでに紹介したエリアは大阪府内でも住みやすい地域なのに、家賃が安いのはなぜなのか理由が気になりますよね。
家賃が安い理由には次のようなものが考えられます。
- 人口減少による供給過多
- ワンルームマンションが増加
大阪では不動産投資が目的でマンションやアパートを持つ人が増えているのですが、人口は減少傾向に。
そのためマンションの供給と需要のバランスが崩れて家賃が安くなっているんだとか。
口コミでも「大阪は過剰供給で家賃が値崩れを起こしている」という意見が目立っていました。
新大阪の家賃が安い理由は?
先ほど「一人暮らしにおすすめのエリア」として紹介した新大阪周辺も、利便性が抜群なのにも関わらず家賃が安いので「なぜ?」と不思議がられている印象です。
こちらも投資目的のマンションが多く建っていて、需要と供給のバランスが崩れてしまっているエリア。
また、口コミでは「新大阪って梅田に出るには微妙に面倒じゃない?」と言った意見も聞かれ、一駅だけ電車に乗るのは不便だと感じている人もいるようでした。

大阪で家賃2万円はなぜ?格安賃貸が多い理由
大阪には家賃が2万円台と言った格安賃貸がたくさんあり「なぜこんなに安いの?」と気になっている声も聞かれます。
大阪の家賃が安いのは物件数の豊富さが理由だと言われています。
また家賃相場は交通インフラ整備などでも大きく変わってくるので、昔に建てられたマンションやアパートは当時の家賃設定の名残が残っていることも珍しくありません。
口コミでも、格安賃貸だとある程度築年数が経っていることが多いという意見が集まりました。

まとめ
大阪で家賃が安い地域や大阪で住みやすいと言われている街を、口コミと合わせてご紹介しました。
家賃が高いイメージのある便利な大阪市内でも、上手くエリアを選ぶことでリーズナブルな家賃と住みやすさを両立できることがわかりましたね。
マンションなどの供給と需要のバランスが崩れて家賃が安くなっているというのも借り手からすると嬉しい話でした。
それぞれのエリアによって異なる特徴や魅力があるので、この記事を参考にしてみてくださいね。
コメント