【LINE登録だけ】仲介手数料0円キャンペーン《8/31迄》▶︎▶︎
PR

須磨水族館のシャチはどこから?移動&リニューアル後の料金高い?

エリア情報

須磨シーワールド水族館は、神戸市に位置する魅力的な観光スポットで、2024年6月にリニューアルオープンしました。

リニューアル後の須磨シーワールドの中でも特に注目されるのが、関西初のシャチの展示とショーイベント。

この記事では、「須磨水族館のシャチはどこから来たの?」という疑問や、リニューアル後の料金などの基本情報をご紹介します。

須磨シーワールド水族館の当日券や事前予約についてもまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

須磨シーワールド水族館のシャチはどこから移動して来た?

須磨シーワールドは関西で唯一シャチが飼育されている水族館。

ほかの水族館でもなかなか見られないシャチですが、現在須磨シーワールド水族館で見られるシャチはどこから移動してきたのでしょうか。

須磨シーワールドのシャチは、実は全頭、鴨川シーワールドや名古屋水族館といった日本の水族館から来たシャチなんだそう。

関西ではここでしか見られないため、須磨シーワールドに行ったときは絶対にシャチを見ておきたいですよね。

ネットではこのシャチたちについて、以下のような疑問をもつ人も多く見られます。

▼須磨シーワールドのシャチの疑問

須磨シーワールドにはシャチが何匹いるのかから詳しく見てみましょう。

須磨水族館のシャチは何匹?

日本の水族館から移動してきた須磨水族館のシャチは、一体何匹いるのでしょうか。

須磨シーワールド水族館では現在、「ラン」という名前のメスと、「ステラ」という名前のメスの2匹のシャチが飼育されています

ランは千葉県にある鴨川シーワールドから、ステラは愛知県にある名古屋水族館からそれぞれ移動してきました。

ランとステラは親子だよ。現在日本で見られるシャチは、みんなステラの子どもなんだそう。

シャチはいつから見られる?

須磨水族館のリニューアルに伴い、「シャチはいつから見られるの?」と楽しみにしている人はとても多いのではないしょうか。

須磨シーワールド水族館でシャチが見られるのは、リニューアルオープン後の2024年6月1日からです。

ダイナミックなパフォーマンスが見られる「オルカショー」と呼ばれるシャチのショーは大人気で、ショーの時間の前には入場待機の列ができるほど。

絶対にオルカショーが見たい人は、当日のショーの予定を見ながら早めに入場待機列に並んでくださいね。

須磨シーワールドのオルカショ―は、土日祝はもちろん平日でも満員になるほど大人気。たくさん並ぶことを覚悟してオルカショーに臨んでね。

神戸須磨シーワールド水族館のシャチショーの魅力

神戸須磨シーワールド水族館のシャチショーの魅力は、なんといってもショーの中心にいるシャチたちの迫力と美しさです。

ジャンプやスピンなどのダイナミックな動きは、一瞬たりとも目を離せないほどの迫力なので、須磨シーワールドに行った際はぜひ堪能してくださいね。

ここでは、須磨シーワールドのシャチショーの魅力をご紹介します。

大人気のシャチショーの魅力をひとつずつ紹介するよ。

大迫力のパフォーマンスショー

須磨シーワールド水族館で行われるシャチショーの魅力は、なんといってもその大迫力のパフォーマンス

巨大なシャチが水面を滑るように泳ぎ、大きくジャンプする姿はまさに圧巻です。

シャチのジャンプやスピン、尾びれを使った水しぶきなど、多彩なパフォーマンスは見る価値がありますよ。

特に見逃せないのは、シャチがトレーナーと一体となって繰り広げるコンビネーションパフォーマンス

知能が高いシャチとトレーナーの深い信頼関係、長時間のトレーニングによって実現されるパフォーマンスは感動すること間違いありません。

ぜひ一度、その大迫力のパフォーマンスを体験してみてね。

全身ずぶ濡れの「水かぶり席」で楽しさUP

「水かぶり席」とは、その名の通り、シャチのパフォーマンス中に水しぶきが飛んでくる特別な座席エリアのことです。

神戸須磨シーワールド水族館のシャチショーでは、この「水かぶり席」が大人気となっています。

ただし、「水かぶり席」を選ぶ際には、濡れても良い服装や防水対策が必要です。

須磨シーワールドでも防水対策アイテムが売られていますが、カメラやスマートフォンなどの電子機器は、防水ケースに入れるか、濡れても大丈夫な準備をしておくといいですね。

特にずぶ濡れになりたい人は、ぜひシャチの目の前の席を確保してみてね。

シャチと専属トレーナーの深い絆

須磨水族館のシャチショーで特に注目してほしいのは、シャチと専属トレーナーの間の深い絆です。

シャチは非常に知能が高く、感情豊かな生物のため、大迫力のパフォーマンスを実現するためにはトレーナーとの信頼関係が非常に重要と言われています。

トレーナーとシャチのコミュニケーション技術は、長い時間をかけて磨かれるもので、トレーナーがシャチに対してどれだけの愛情と敬意を持っているかが伝わりますよ。

ショーの中で見られるパフォーマンスは、深い信頼関係によるもの。トレーナーとシャチの家族のような関係は、見ているだけで感動するよ。

須磨シーワールドのシャチショーの時間

須磨シーワールドのシャチショーの時間は日によって異なります。

公式サイトでは、シャチショーの時間がカレンダーでチェックできるようになっているため、須磨シーワールドに行く日のショースケジュールは事前に確認しておくのがおすすめです。

公式サイトでは、シャチショーだけではなくペンギンやアザラシのフィーディングタイムやイルカショーなどの時間も詳しく知ることができます。

須磨シーワールドに行く前に公式サイトをチェックして1日の予定を立てておくと、スムーズにショーを楽しめますよ。

神戸須磨シーワールド水族館のレストラン|シャチが見える?

須磨シーワールド水族館のブルーオーシャンオルカスタディアムというレストランでは、美味しい食事を楽しみながら、シャチを間近で観賞できます

お店の中は大きな水槽に面していて、シャチが優雅に泳いでいる姿が見られますよ。

インテリアは、まるで海の中にいるような、水中や砂浜がイメージされています。

料理はブッフェスタイルで、地元兵庫の食材を使った美味しい料理が楽しめますよ。

レストランの中にはプレミアムシート、オーシャンエリア、ビーチエリアと3種類の座席があり、それぞれ料金が異なります。

予約は公式サイトから可能なため、絶対にブルーオーシャンオルカスタディアムで食事がしたい人は事前に予約するのがおすすめです。

レストランは予約制?整理券がある?

須磨シーワールド水族館内にあるレストランは、オープン当初は予約制ではありませんでしたが、あまりに人気が高くプレミアムシートとオーシャンエリアは予約ができるようになりました。

ビーチエリアに関しては予約制ではないため、予約が間に合わなかった人はビーチエリアを狙うのもいいでしょう。

整理券は開館後すぐに発行できるようになりますが、とても人気が高いため時間によっては整理券すらもらえないということもあるようです。

須磨シーワールドに行ってきました!!10時オープンで10時22分には入ったのにレストランの整理券本日分終わり?!「はぁ!?」当日券の場合絶対無理やん!!イルカのショーとシャチのショーは楽しかった。引用元:X‐@NteJOTNNlgRHxHP

レストランの整理券を確実に取りたい人は、開館前の早い段階から列に並んでおくことをおすすめします

須磨水族館のリニューアル後の料金|高い?値上げはいつから?

須磨水族館は、リニューアル後に料金の値上げを行いました。

以前の料金は約半額だったこともあり、ネットでは「須磨水族館、リニューアル後の料金が高い」という口コミもちらほら見られます。

詳しい料金は以下の表を参考にしてください。

▼須磨水族館の料金

種類 料金
大人 2,900~3,700円
小中学生 1,700~1,800円
幼児 1,700~1,800円

(参考):須磨シーワールド公式サイト‐入館料のご案内

これらの料金は、曜日や時期によって異なります

夕方から入館できるトワイライトチケットが購入できる時期もあるため、詳しくは公式サイトで確認してみてくださいね。

公式サイトで料金を確認

シャチショーの料金

須磨シーワールド水族館のシャチショーは、水族館の入場料に含まれているため、別途料金が発生することはありません

須磨シーワールドは、入館料のみですべての展示を楽しめますよ。

「高い」と噂されている料金だけど、関西で唯一見られるシャチショーの料金が含まれていると考えればそれほど高く感じないね。

須磨シーワールド水族館のクーポンはある?

須磨シーワールドは、神戸市在住の人向けのクーポンが利用できることがあります。

65歳以上の大人を対象に敬老の日感謝DAYとして入館料が1,000円になったり、小中学生向けに1年に1度特別優待チケットが販売されたりといった割引があるので、神戸市在住の人はこれらの割引を使ってお得に入館しましょう。

須磨シーワールド水族館の当日券は?事前予約必須?

須磨シーワールド水族館の入館チケットは、事前予約は必須ではなく、当日券の販売も行われています

ただし、混雑する日は時間により制限が行われたり、当日券が早々に売り切れたりといったこともあるため注意が必要です。

当日券の販売は行列になってしまうこともあるから、行く日程が決まっているなら事前予約をするのがおすすめだよ。

須磨水族館は無料でも利用できる?

須磨水族館は基本的には入館料が必要です。

しかし、須磨水族館の1階部分、須磨コレクションというコーナーは、無料で須磨海浜水族園時代に飼育されていた魚を一部鑑賞することができますよ。

当日券が買えなかった人や、須磨シーワールドの雰囲気を無料で楽しみたい人は須磨コレクションを覗いてみるのもいいですね。

須磨シーワールド水族館の混雑状況

須磨シーワールド水族館の混雑状況についてSNSを見てみると、特に週末や祝日、連休中に多くの来場者で賑わっているようです

シャチショーが行われる時間帯や新しい展示が始まる時期などは特に混雑が予想され、思うように須磨シーワールドが楽しめないことも…。

平日も混雑することがあるため、入館の予定が確定したタイミングで予約をするのがおすすめです。

混雑している日は、当日券やレストランの整理券を取るのが難しいこともあるよ。夏休みや土日祝など、混雑が予想されるときは必ず事前予約をして、須磨シーワールドを楽しんでね。

須磨水族館へのアクセス方法

須磨水族館へのアクセス方法は簡単で、公共交通機関と車の両方でスムーズに訪れることができます。

▼須磨水族館へのアクセス方法

  • JR西日本の「須磨駅」から徒歩約5分
  • JR「須磨駅」から徒歩約20分
  • 山陽電鉄「月見山駅」から徒歩約10分

車でアクセスする場合は、海浜公園駐車場を利用してくださいね。

まとめ

この記事では、2024年6月にリニューアルした須磨シーワールド水族館についてご紹介しました。

須磨シーワールドは、関西で唯一シャチが見られる水族館。

シャチは2頭飼育されていて、それぞれ鴨川シーワールドと名古屋水族館からやってきたシャチだということがわかりましたね。

須磨シーワールドではシャチのショーのほかにも、シャチが優雅に泳いでいる姿が見られるレストランも大人気。

平日・土日祝ともにとても人が多いので、入館チケットやレストランの事前予約をしていくのがおすすめです。

ショーのスケジュールはすべて公式サイトから確認が可能なので、須磨シーワールドに行く予定の人は公式サイトを見て計画を立ててくださいね。

ダイナミックなシャチのショーが見られる須磨シーワールド、ぜひ予約をしてから楽しんでね。

▼参考にしたページ
(参考):須磨シーワールド公式サイト‐入館料のご案内

コメント

タイトルとURLをコピーしました