コリアタウンがあり年代や性別を問わず多くの人が訪れる生野区に、住んではいけない地域や治安の悪い地域はあるのでしょうか。
「生野区はやばい」「生野区にはスラムがある」という噂を聞いて心配になっている人もいると思います。
そこで今回は、生野区の住みやすさや魅力、生野区の治安について調査しました。
▼この記事で紹介していること
生野区で一人暮らしするのにぴったりの人気エリアや、今里新地、南巽の治安などもご紹介するので参考にしてくださいね。
生野区はやばい?治安が悪い地区ランキング
生野区は大阪市の東南部にある街で、一人暮らしからファミリー、高齢世帯と幅広い層の人が暮らしています。
観光地としても有名なコリアタウンがあり、多くの韓国人が行き来しているので、どこか異国を感じるところも魅力的なポイント。
ですが「生野区は治安が最悪」「生野区はやばい」といった悪い噂を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
口コミを見ていると、実際に生野区に住んでいる人たちからは「治安が悪い、危ないと感じる目にあったことがない」といった意見が聞かれました。
生野とか西成とか、ネットで治安良くないゾーンのような扱い受けがちな地域で女性一人で歩いていて危ない目にあったことないんよね。引用元:X-@hitotokikiken
駅周辺は飲食店などが多く騒がしさを感じることもありますが、少し離れると住宅街や団地が広がり、下町の良さを感じることができます。
生野区治安?めっちゃいいし、何よりも『人』が良い!おっちゃんおばちゃんめっちゃ気さく。年齢差関係なくすぐに友達なれる笑地元愛強い人達ばっかりで、みんな本当に生野の事を大切にしてるし、愛してるのがわかる 引用元:X-@chimakintoki
口コミでも「生野は人情味溢れる人が多く、温かな人間関係が築ける」といった声が聞かれました。

生野区は地元愛が強い人が多いという声が目立っていたよ。
\大阪府の賃貸を探す/
生野区の治安は最悪なの?
生野区といえば治安が良くないイメージを持つ人もいて、ネットなどでは「生野区の治安は最悪」といった意見も聞かれます。
確かに実際に治安が悪いエリアもありますが、生野区はどの地域でも治安が悪いというわけではありません。
生野区は子育て支援にも力を入れていて、ファミリー層が暮らす閑静な住宅街もたくさんあるんですよ。
大阪市内ですが待機児童数はほぼゼロとなっていて、働くパパママにも嬉しい環境です。
ただ、駅の周辺などは居酒屋が多くなっているのが特徴。
そのため酔っ払いのトラブルなどが起こりやすく、繁華街のような騒がしさが感じられることもあります。
このことから治安が悪そうという意見につながっているのかもしれませんね。
生野連合も平野連合も当時解散したんで、もうそんなに治安は悪くないかな思います 引用元:X-@HTo3g4uXRJM219R
口コミでは、「昔大阪最強の暴走族と言われていた生野連合の存在が治安が最悪だというイメージにつながっているのでは?」と推測する声が聞かれました。
生野区にはスラム街がある?
「生野区にはスラム街がある」という噂があるのですが、実際には生野区にスラム街は存在しません。
生野区にはコリアタウンがあり韓国人が多く暮らす街なので、どこか外国のような雰囲気を持っています。
韓国語が飛び交い、日本とは違った空気が流れていることからスラムっぽいという声も聞かれている印象でした。
生野区は在日だらけだからスラム街みたいなもんだよ。引用元:X-@kosuke2217
ですが、生野区に暮らす韓国人には優しい人が多く、小学校や中学校の課外授業の一環としてコリアタウンの見学などが行われているんだとか。
生野区とか、鶴橋でしょう。小学校のPTAで韓国街見学を行ったところ、たいへん評判がよく2回も実施されました。買い物ができる。近所の商店街で2軒韓国人が働いているお店がありましたが、優しいおばさんでした。引用元:X-@dietmokuhyou
異文化を実際に目の前で学ぶことができるのは魅力的ですよね。

美味しい韓国グルメが味わえるのもグッドポイントだよね。
生野区はヤンキーが多い?
生野区の治安を心配する声と共に聞かれたのが「生野区にはヤンキーが多いって本当?」という声でした。
地元生野って言ったらヤンキーやんって言われてんけどどない??そんなことないねんけど(笑)引用元:X-@R091218
確かに生野区はヤンキーのイメージを持つ人も多いようで、生野区に暮らす人たちからは「ヤンキーなの?と聞かれることがある」という意見が集まりました。
地域差とか学校の雰囲気によるんだろうけど、私の年は生野区のくせに比較的ヤンキーが少なく、私の学校に関して言えばほぼゼロ。真面目で優秀な子が多かった。引用元:X-@hanahaha15
実際にヤンキーがいる学校や地区というのもあるようなのですが、年や地域によっても変わるという意見が多く、このエリアにヤンキーが多いなどといった具体的な地名は見つかりませんでした。
口コミでは「自分の学校にはヤンキーはいなかったよ」などといった声も聞かれ、生野区だからヤンキーがいるというのは少し偏った見方だという印象でした。
生野区は住みたくない街?
生野区は住みたくない街と言われているのか調査したのですが、むしろ生野区に住みたいと考えている人がたくさんいることがわかりましたよ。
風呂のあるまちに住みたい。生野区はサウナ無料が多いんだってさ。 引用元:X-@wa_da_da_wa
こないだ見かけた生野のおしゃれ長屋です。住むのには微妙、みたいに言われがちな生野区だけど場所によってはかっこいいし便利 引用元:X-@static_int
生野区は下町の雰囲気が強く残る地域なのですが、近年おしゃれなお店や住宅が増え、注目を集めています。
また交通の便もよく、乗り換えなし15分程度でなんば駅まで、乗り換えなし20分程度で大阪駅まで出ることが可能。
スーパーやドラッグストア、コンビニなども豊富なので、生活で困ることは少ないのではないでしょうか。
ただ、暗くなると人通りが減ってしまう地域があるので、女性や子供の夜のひとり歩きには注意が必要かもしれませんね。
\大阪府の賃貸を探す/
生野区猪飼野の治安は?
生野区にある猪飼野は「治安が気になる」という声が多く聞かれる場所なのですが、コリアタウンの中心地として賑わいを見せるエリアです。
そのため日本人よりも韓国人の方が多く見かけたり、キムチ店や韓国料理・朝鮮料理店などが並んでいたりと、まるで旅行に行ったような異国の雰囲気が漂っています。
そのことから「治安が悪いのでは?」という意見が聞かれるのではないでしょうか。
実際には韓流ブームによって若い世代や観光客が多く行き交っていて治安の悪さは感じませんよ。

昼間は課外学習に来ている小学生や中学生も見かける明るい雰囲気だよ。
\大阪府の賃貸を探す/
生野区南巽駅・北巽駅周辺の治安は?
生野区南巽駅周辺や北巽駅周辺も治安が知りたいという声が聞かれるエリアなのですが、生野区の中でも特に治安がいいと言われているエリアです。
北巽南巽は治安いいよ。泊まるとこはないけどな! 引用元:X-@gftakec
駅から少し歩くと閑静な住宅街が広がっていて公園もたくさんあるので、ファミリーからも人気の高い地域。
南巽駅は千日前線の終着駅でもあるので、通勤通学ラッシュの時間でも座れるのが魅力的です。
生野区今里新地周辺の治安|女性の一人暮らしはやばい?
生野区で一人暮らしを考えている女性からは「今里新地周辺の治安はどうなの?」「今里新地で女の一人暮らしはやばいの?」といった疑問が聞かれました。
今里新地は「遊郭があった街」としても知られているので不安に感じる人がいるのかもしれませんね。
確かに現在でも遊郭はありませんが飲み屋と呼ばれるお店が多く、夜になるとお酒を楽しむ男性が多くなります。
そのため女性がひとりで長時間歩くとなると注意が必要。
ですが、駅の近くであればコンビニや昔ながらの商店などがあり、危なさは感じません。
女性の一人暮らしなら駅近のマンションがおすすめです。

最近ではベトナム女性に人気のアパレル店やベトナムベビー用品店などが増え、おしゃれな雰囲気も漂っているんだよ。
\大阪府の賃貸を探す/
生野区の住みやすさ&イメージ
生野区は天王寺や梅田に電車一本でアクセスできる利便性と、スーパーなどの商業施設の豊富さで住みやすさには定評があります。
マジ、生野区食べ物うまいし物価安いし、街までチャリで行けるし。近所のじじばば優しいし住みやすいし、子育てしやすいし。最高なんだけどなぁ 引用元:X-@gontamama23
口コミでは、地元の人の優しさや温かさを評価する声も目立っていました。
大阪の下町らしい雰囲気が根付いていて、子育てもしやすいんだとか。

子供に寛大な人が多くて、地域で子育てをするといった感じなんだって。
生野区は!キムチうまいねんからな!静かやし!すごく住みやすいところやねんからな! 引用元:X-@Ostc_ray
また、生野区というと、やはりコリアタウンをイメージする人が多いようでした。
絶品の韓国料理やキムチを味わえるお店が多く、韓国コスメなども購入しやすいことからとくに若い世代に人気の街といった印象。
そして、今里筋は市バスが発達していて阿倍野橋、難波、玉造、蒲生4丁目駅などへ1本で出る事ができるので市内のどこに行くのも便利という意見も聞かれましたよ。
生野区で住むならどこ?人気エリア
生野区で人気の高いエリアというと以下の地域が挙げられます。
- 桃谷駅
- 南巽・北巽駅
- 寺田町駅
桃谷駅の周辺は整備が進んだ住宅街で、鶴橋の繁華街に近いのですが静かで落ち着いた街並みです。
飲食店はたくさんありますが、居酒屋が少ないのでお酒にまつわるトラブルの心配はありませんよ。
南巽・北巽駅の周辺は、幼稚園や学校などがありファミリー層が多く住む住宅街です。
ただ、近くに工場がいくつかあるのでトラックの交通量が多く、子供がいる家庭では危なさを感じることもあるかもしれません。
寺田町駅の周辺もファミリー層が多く住んでいて防犯面で安心。
駅の近くに大阪教育大学があって夜になってもある程度の人通りがあるので、女性の一人暮らしなどにもおすすめの地域です。

どのエリアも共通して治安の良さと、利便性の高さが評価されているよ。
生野区で一人暮らし向けの地区は?
生野区で一人暮らし向けの地区というと寺田町だという意見が目立っていました。
家賃安いと思うし天王寺から徒歩圏内なのめちゃ便利。もう寺田町から動きたくないレベル。引用元:X-@SadisticBerry
寺田町駅周辺には飲食店やドラッグストア、24時間営業のスーパーがあるので、生活環境は十分に整っています。
また、天王寺駅・大阪駅まで乗り換えなしで行ける便利さがあるのですが、家賃相場はそれほど高くありません。
寺田町のワンルームの家賃相場は5.51万円とされています。(参考):ホームズ-寺田町駅の家賃相場情報

立地を考えるとすごくリーズナブルなんじゃないかな。
\大阪府の賃貸を探す/
まとめ
「生野区は治安がやばい」「生野区にはスラムがある」と言った噂も聞かれますが、実際には住みやすく地元愛あふれる人が多かったですね。
たくさんの観光客が訪れるコリアタウンは、地元の小学生や中学生にとって貴重な学びの場となっていることもわかりました。
また「地域で子供を育てる」といった雰囲気が強く、さまざまなイベントや講座が開かれていたり、待機児童がほぼゼロなところも魅力的です。
ほかに生野区にはどんな魅力があるのか、この記事を参考にしてみてくださいね。
▼参考にしたページ一覧
(参考):ホームズ-寺田町駅の家賃相場情報
コメント